仁ログ

筋トレ(ダイエット)、プログラミング、投資、意識高い系になりたいエンジニア

【プログラミング入門】初心者(入門)にオススメのプログラミング言語とは!?

世の中にはたくさんのプログラミング言語が存在しています。

「プログラミング入門」などと検索するとたくさんのおすすめの言語が検索結果として表示され、困ってしまうかと思います。
今回は僕個人のオススメのプログラミング言語をご紹介したいと思います。

<目次>

  • 勉強する目的が決まっているなら・・・。
  • 本当に初心者ならどれでも良い
  • あえてオススメするなら・・・。Java

勉強する目的が決まっているなら・・・。

もしもプログラミングを勉強する目的が明確に決まっている場合には、素直にその言語を勉強しましょう。
例えば、学校の授業で使う言語が決まっている場合や入社予定の会社で使う言語が決まっている場合などは指定された言語を勉強したほうが良いです。

誰かに言語を指定された訳ではないが、作りたいものが決まっている場合にはその言語を勉強したほうがよいです。
例えば、Androidアプリが作りたいのであればJava言語、iPhoneアプリを作りたいのであればswift言語、Unityを使ってゲームを作ってみたいのであればC#言語を勉強する、などです。

そもそもプログラミングの勉強をする目的が明確になっていないと、なかなか勉強は続かないものです。
なぜ、プログラミングを勉強しようと思ったのかを改めて考えてみると、自分が学ぶべき言語が見えてくるかもしれません。

本当に初心者ならどれでも良い

個人的な意見ですが、本当に初心者ならどの言語を選択してもたいして変わらないと考えています。
プログラミングにはどの言語にも通じる基本的な考え方があるのですが、その考え方を身に着けるのであればどの言語でも問題ないと思われるためです。
どれでも良い、と書きましたがやはり初心者が勉強しやすい言語はあります。
個人的なオススメは以下の通りです。
Java
PHP
C#
JavaScript
Ruby
Python

逆に初心者にオススメしない言語は以下の通りです。
・C
C++
・Go
Scala

誤解の無いように説明しておくと、オススメの言語が良い言語で、オススメしない言語が良くない言語、というわけではありません。あくまでも初めの一歩としてオススメするかどうか、だと考えてください。

オススメの言語は単純に学びやすい、という点から選びました。

「オススメのプログラミング言語」と検索するとたくさん出てきます。
詳細が知りたければ、自分でも色々と検索してみましょう。
<参考>

blog.codecamp.jp

繰り返しとなりますが、勉強する目的が明確に決まっていないのであれば、オススメした言語のどれを選択しても問題ないです。
本当に最初の方はどの言語を選択しても、同じような内容を学ぶことになるためです。
まずは、どれか気になった言語である程度勉強してから、本格的に学びたい言語を決めても遅くはありません。

 あえてオススメするなら・・・。Java

 ここまで書いておいてなんですが、それでも最初にオススメは?と聞かれれば、Javaと答えておきます。
Javaは何かと嫌われたり、ちょっと敬遠されがちだったりします。(最近はそうでもないのかな?)
それはなぜかというと、若干考え方が古かったり、イケイケのベンチャー企業ではあまり使われない言語だからかと思います。

しかし、最近のJavaはモダンな書き方も取り入れたりとわりと頑張っていると思います。
Javaは割とお堅い言語です。お堅い言語だからこそ、最初は学びやすいと個人的には思っています。